2015/07/09

愛染堂 あいぜんどう (勝鬘院 しょうまんいん ) ・愛染まつり <大阪市天王寺区>

2015年7月2日(木)は愛染堂( 勝鬘院 )と愛染まつりを見に行ってきました(^^)v
写真は愛染かつらの木です(*^_^*)

昭和の初期に大ヒットした恋愛小説で、映画化もされたモデルの木で、夏になるとキレイなオレンジ色の花が咲いていきます♪

愛染堂 あいぜんどう (勝鬘院 しょうまんいん ) ・愛染まつり <大阪市天王寺区>

毎年6/30から7/2まで「愛染まつり」を開催しているので、たくさんの出店と人で賑わっていました♪

日本最初の社会福祉施設、施薬院(せやくいん)として建立しました。
施薬院(せやくいん)は、推古天皇元年(593年)、聖徳太子が大阪に四天王寺を建立­する時、その地に薬草を栽培し、怪我や病気で苦しむ人を救うために作ったと言われる施設­です。

施薬院が後に勝鬘院と呼ばれるようになりました。
正式名称は勝鬘院ですが、金堂に愛染明王が奉安されていて、また愛染明王信仰の普及と­ともに、勝鬘院全体が愛染堂と通称されています。

愛染堂 あいぜんどう (勝鬘院 しょうまんいん ) ・愛染まつり <大阪市天王寺区>
★多宝塔(たほうとう)国の重要文化財 / 旧国宝
★大日大勝金剛尊(だいにちだいじょうこんごうそん) 大阪市の有形文化財

愛染堂 あいぜんどう (勝鬘院 しょうまんいん ) ・愛染まつり <大阪市天王寺区>
★金堂は大阪府の指定文化財です。

愛染めの霊水
★愛染めの霊水(あいぞめのれいすい)
この井水を飲めば、愛染明王の御本誓により愛念を叶え、病癒え運開き給う。
と書いていました(^^)v

腰痛封じの石
腰痛封じの石(ようつうふうじのいし)と呼ばれています。
効果は。。。名前の通りです(^^♪

愛染堂 あいぜんどう (勝鬘院 しょうまんいん ) ・愛染まつり <大阪市天王寺区>
12名の今年の愛染娘さん達が、愛染祭りの花として頑張っていました(*^_^*)
彼女達を撮る為に来る人も多そうですね(・∀・)

愛染堂 あいぜんどう (勝鬘院 しょうまんいん ) ・愛染まつり <大阪市天王寺区>
6人の愛染女組さんの、歌と踊りのパフォーマンスを見ることが出来ました\(^o^)/


動画はこちら→ スペっぷYouTube

住吉大社、天神祭に並び、大阪三大夏祭りとして古くから親しまれているんですけど、この愛染祭は593年に聖徳太子によって開かれた最古のお祭りだと言われています。

愛染堂 (勝鬘院) ホームページ


0 件のコメント:

コメントを投稿